”ブライダルインテリジェンス ”の口コミや評判を知りたいという方は、多いのではないでしょうか。
本記事では、「ブライダルインテリジェンスの口コミ・評判と料金体系、評判から分かる特徴」などをご紹介します。
なので、改めて「自分に合っているのかどうか?」チェックしてみることをオススメします。
では早速ですがまいりましょう!
簡単な目次
ブライダルインテリジェンスの特徴とは?
どんな結婚相談所なのか?

出典:https://br-intelligence.com
ブライダルインテリジェンスでは、キャリアと実績のあるカウンセラーが会員の一人ひとりにマッチした婚活方法を紹介してくれる結婚相談所です。
また、自社、他社の境目なく、会員の婚活の悩みや自分が理想とする結婚相手の条件にマッチした婚活の方法を教えてくれる特徴があります。
結婚相談所について何も分からない人や、これから婚活を始めたいけど何からすればいいかわらかない…という方にとっては、心強い味方になってくれます。
魅力的に見えるプロフィールの作成

ブライダルインテリジェンスでは、これから将来出会う素敵なパートナーに向けて、メッセージを作成します。
例えば、性格、趣味、身長、体重、休日の過ごし方、年収、学歴、年齢、会社名、将来希望など、あらゆることを記載します。
また、異性の心に響く文章は一人で考えても良く分からないものなので、数千件の婚活プロフィールを見てきたコーディネーターが、プロの目線で自己PRを作成してくれます。
プロフィール写真の撮影

プロフィール写真の撮影では、自分らしい魅力溢れる一枚を撮るために、ファッション、化粧の仕方、ポージングや髪型など徹底的にサポートしてくれます。
また、結婚したい男性のイメージができている場合は、その人が好みそうなパートナー像は何か?についても提案してくれます。
それに撮影時には会員様が婚活をスタートするタイミングで、コーディネーターがスタジオへ同行して撮影してくれるところも特徴的です。
日本結婚相談所連盟IBJに加盟

ブライダルインテリジェンスでは、大手企業のIBJという日本結婚相談所連盟位に加盟しており、業界No.1の”6万5千人以上”の会員から出会いを探すことができます。
入会すると始めの1〜2ヶ月は特に沢山の方からアプローチされるので、婚活サイトやアプリで婚活が上手く行かなかった方は、圧倒的に出会いが増えるのでオススメ。
また、月々数名の紹介が基本である情報サービス系の結婚相談所に対し、ブライダルインテリジェンスは全ての会員様の情報を閲覧することが可能です。
ですから、「今月の紹介が終わったら、来月の紹介を待つか…」というような無駄な時間の浪費をせず、どんどん新しい人との出会いを探せるところが特徴的です。
少人数制の結婚相談所

ブライダルインテリジェンスでは、少人数制で会員数が”20名”ほどしかおりません。
ちなみに、毎月の新規会員数は3名までに制限されています。
お見合いの練習ができる

初回お見合いに行く前の準備として、”お見合いのシミュレーション”をしてくれます。
1時間程度練習をして、具体的なアドバイスをもらうことが可能です。
365日24時間年中連絡可能

何か婚活での悩みを持っていたら、すぐにカウンセラーに相談することができます。
それは夜中でも大丈夫ですし、”土日の休みの時間でも可能”なので嬉しい限り。
デートアドバイス

今まで一度も恋愛したことがなかったり、異性に苦手意識を持つ人に向けてアドバイスをしてくれます。
これは初回だけですが、”初回デートマニュアル”という形でアドバイスしてくれるので、デートに不安を持つ人にオススメ。
交際中でも相談できる

一般的な結婚相談所だと、交際に発展できればカウンセラーは関与せず、あとは放置するのが当たり前です。
ただ、ブライダルインテリジェンスの場合、交際中でもお相手との恋愛の悩みについて、LINEや電話で対応してくれます。
自己改革アドバイス

自己改革アドバイスは、”3ヶ月間かけて内面と外面を磨き、婚活デビューを手助け”するコースになります。
自分が理想とする異性と結婚するために、タイプの異性から好かれるためのアドバイスをしてくれます。
お見合い以外の出会い方の提案

お見合い以外の出会い方を求める人に対して、様々な婚活方法を提案してくれます。
例えば、婚活アプリとの併用で婚活する方法だったり、婚活パーティーやイベントに参加するなどのアドバイスをもらえます。
ブライダルインテリジェンスの料金は高い?安い?

では次に、気になるブライダルインテリジェンスの料金について見ていきましょう。
コースは1つしかなく、「ベーシッククラス」があります。
内訳 | 金額 |
初期費用 | 80,000円 |
月会費 | 15,000円 |
お見合い費 | 0円 |
プロフィール写真撮影同行 | 30,000円 |
成婚料 | 200,000円 |
年間活動費 | 49万円(成婚料込み) |
- プロフィールの自己紹介文章作成コンサル
- 洋服選びや髪型などのアドバイス
- 方向性に応じた撮影スタジオのご紹介
- 婚活マナーや礼儀作法などを学べる
- お見合いシミュレーション
- 仕草や振舞いについてのアドバイス
- 申込み・申受けのタイミングやペース配分
- プロフィール写真撮影同行
ベーシッククラスの年間活動費用は約29万円です。
成婚料を含めると、約49万円も掛かります。
下記が計算内容です。
「初期費用・8万円」+「月会費(12ヶ月)×1万5千円=18万円」+「プロフィール写真同行・3万円」+「成婚料・20万円」
=約49万円
49万円という料金は、一般的な結婚相談所の料金の相場が分からないと、比べようがないでしょう。
なので、下記では「ブライダルインテリジェンスと大手結婚相談所の料金体系」について、表にまとめましたのでチェックしておきましょう。
ブライダルインテリジェンスの料金は他社に比べてどうなの?

では次に、大手結婚相談所の「楽天オーネット」「ツヴァイ」「パートナーエージェント」の料金と、”ブライダルブライダルインテリジェンス”の料金表をチェックしましょう。
ブライダルインテリジェンス ベーシックコース |
楽天オーネット プレミアムプラン |
ツヴァイ パーソナルサポートプラン アクティブ |
パートナーエージェント コンシェルジュコース |
|
サポートの特徴 | 少人数制の結婚相談所で、一人ひとりのサポートが濃いコース。 | 基本的にご自身で活動、お見合いの交渉まであなた自信でする必要があります。 | 楽天オーネットと同様です。 | コンシェルジュがお見合いのお引き合わせや当日の日程調整まで行ってくれます。 |
登録料 | 80,000円 | 106,000円 | 105,000円 | 30,000円 |
初期費用 | 上記金額に含まれる。 | 上記金額に含まれる。 | 上記金額に含まれる。 | 95,000円 |
月会費 | 15,000円 | 13,900円 (6名以上紹介/月) |
9,500円 (1名以上紹介/月) |
16,000円 (2名以上紹介/月) |
活動サポート費 | 30,000円 | 無料 | 無料 | 50,000円 |
成婚料 | 200,000円 | 無料 | 無料 | 50,000円 |
年間活動費 | 49万円(成婚料込み) | 27万2千8百円 | 21万9千円 | 36万5千円 |
上記の料金表を見てもらうと、ブライダルインテリジェンスは大手結婚相談所と比べて、1.5〜2倍以上の料金が掛かることが分かると思います。
この料金体系から分かることは、「成婚料を払いたいか?払いたくないか?」です。
というのも、ブライダルインテリジェンスは成婚後に成婚料を払いますが、大手結婚相談所は結婚できなくても、成婚料は無料もしくは数千円です。
なので、「婚活で失敗したら損したくない…」といった保険をかけたい方であれば、ブライダルインテリジェンスがオススメです。
ただ反対に「高額な成婚料という名の保険は無しでいいから、本気で婚活して一年以内に結婚したい!」と考えているなら、断然大手結婚相談所の方がオススメ。
いずれにせよ、ブライダルインテリジェンスは成婚料が20万円以上で、サービスが大手より薄いため、大手結婚相談所の方が本気で婚活するには適しています。
特に婚活は一生をかけた活動になりますので、不安材料がないよう無難に知名度の高い大手結婚相談所を利用することをオススメします。
ブライダルインテリジェンスの口コミ・評判とは?

ここでは、”ブライダルインテリジェンス”を利用した男女達の口コミ・評判についてご紹介します。


自分は40代手前になったため、そろそろ結婚したいと思いブライダルインテリジェンスに入会しました。
入会した理由は友達が、そこを利用して結婚したと言ってきたからです。
なので、単純に「じゃあ俺もやってみるわい」という気持ちで、ノリと勢いで入会しちゃいました笑。
初めの頃は婚活が楽しかったのですが、4ヶ月くらい経った時に担当の方から「成婚料は20万円かかる」といきなり聞かされました。
私は「えっ?どういうこと?」と思いましたが、私の聞き忘れなのか?カウンセラーの言い忘れなのか?分かりませんが、
確実にテンションが下がりましたね笑。
それからは、「もしも成婚したら20万円かかるのか…」「しかもお相手の女性と合わせて40万円…」「ちょっと詐欺られた感笑…」こんな風に思っちゃいましたね。
悩み事が増えてしまい仕事にも支障をきたすようになったので、メールを送って退会する旨をお伝えしました…。
アンケート調査の結果、ブライダルインテリジェンスは「大手の倍以上の料金価格」「自分に合う合わないはある」「成婚料が20万円と高すぎる」などの意見が多くありました。
また、ツイッター、フェイスブック、インスタグラム、ガールズちゃんねるで口コミ・評判を情報収集しましたが、同じような口コミがありました。
ブライダルインテリジェンスを利用するメリット・デメリットについて

では最後に結婚相談所のブライダルインテリジェンスのメリット・デメリットをご紹介します。
ブライダルインテリジェンスのメリット
- 成婚料という名の保険がかけられる
- 婚活力を上げられるセミナーがある
- 実績とキャリアのあるカウンセラーがいる
ブライダルインテリジェンスのデメリット
- 大手結婚相談所の倍の料金体系
- 成婚料が20万円以上と高額
- 月に3名しか入会することができない
- サービス内容が大手より薄い
このように、ブライダルインテリジェンスは他社に比べてあまり良くない、口コミ・評判が多くありました。
ただ、中には実際に成婚されている方もいらっしゃいますが、トータルのシステムから判断して特に20代30代の女性にはオススメできません。
婚活は人生を賭けた活動になりますので、迷わず大手結婚相談所に入会した方が、妥協することなく素敵なお相手を探すことができるでしょう。
口コミ・評判でもありましたが、「悩んだ時は、知名度のある大手に限る」「悩んだ時は、冒険しない」この二つを心得て婚活に臨むことを意識してください。
知人の紹介でブライダルインテリジェンスに入会しましたが、結論婚活失敗に終わりました。
というのも、原因はカウンセラーとの関係性が問題でしたね。
ここは少人数のカウンセラーしかおらず、「カウンセラーとそりが合わない」と思っても変えることができませんでした。
そうしているうちに、私の知らないところで精神的な圧力が掛かってしまい、どんどん婚活のモチベーションが下がっていきました…。
結果的には入会して3ヶ月ほど婚活しましたが、すぐに退会して、初めから入会しようか迷っていた大手結婚相談所のツヴァイに入会しました。
この経験から私は、「悩んだ時は、知名度のある大手に限る」「悩んだ時は、冒険しない」この2つが大切だと思いましたね…。