「ブライダルゼルムってどんな結婚相談所なの?」
「世間の人達の口コミ・評判を聞いてから使い始めたい!」
と考えている方は多いのではないでしょうか?
なので、今回は「ブライダルゼルムの口コミ・評判・料金体系」などをご紹介します。
本記事では、ブライダルゼルムで出会えた人の声や、どんな人に向いているのか?どんな機能があるのか?が分かります。
利用しようか迷っている人はぜひ参考にして、「自分に合っているのかどうか?」チェックしてみてください。
では早速ですがまいりましょう!
簡単な目次
ブライダルゼルムとは?
ブライダルゼルムの詳細
ブライダルゼルムとは、1993年からお見合いパーティーを主催する婚活サポートを行ってきました。
- 1回の料金のみで気軽に参加できる独身限定のお見合いパーティー
- 安心・安全でかつ効率よくパートナー探しができる結婚相談所
上記の2つのサービスをメインとしており、会員様に新しい出会いを提供してくれる結婚相談所です。
特にブライダルゼルムのお見合いパーティーでは、50〜60代の中高年シニア世代を中心に開催しています。
最近では、テレビやネット、雑誌やYouTube、SNSや新聞などの様々なメディアでも注目され大人気の結婚相談所です。
店舗までのアクセス

住所
東京都中央区銀座2-8-18グランベル銀座ビル6F
アクセス
- 東京メトロ 銀座駅からの道順(徒歩約3分0)
- 東京メトロ 銀座一丁目駅からの道順(徒歩 約1分)
- JR有楽町駅からの道順(徒歩 約6分)
もしも店舗まで足を運んで説明を聞きに行くのが億劫なら、資料請求をした方が効率的に詳細を知れるのでオススメです。
ブライダルゼルムの特徴とは?

果たしてブライダルゼルムは何が他社と異なるのか?特徴についてもお伝えします。
一つずつ解説していきます。
❶ マル適マーク取得の結婚相談所

ブライダルゼルムでは、「安心して婚活ができる結婚相談所の証」と「法律を守って運営する安全な結婚相談所の証」でもある、”マル適マーク”を取得しています。
また、それ以外にも「日本仲人連盟(NNR)」「日本結婚相談所連盟(IBJ)」「良縁ネット」など、信頼できる各団体に加盟している結婚相談所です。
そのため、ブライダルゼルムの会員だけではなく、他社に在籍する会員の紹介もしてくれるので、自分が理想とする条件にマッチしたお相手を手軽に探すことが可能です。
ちなみに、提携団体の会員数は下記になります。
提携団体別会員数
- 日本仲人連盟(NNR)
14,229名
- 日本結婚相談所連盟(IBJ)
62,296名
- 良縁ネット
37,000名
約10万人以上の会員の中から、素敵なお相手を探すことが可能です。
❷ シニアの出会いパーティー

「シニア世代のお見合いパーティー」の特徴は下記になります。
費用は参加費以外掛からない
参加費以外の料金は一切掛からずお見合いパーティーに参加できます。
また、お見合いパーティーの初回お参加のみ割引対象になります。
全員と会話ができおひとり様でも安心
着席型で全員と会話をすることができ、独身者限定のパーティーなのでお一人で参加しても安心。
年間100以上のパーティーを開催
ブライダルゼルムは27年の実績による知名度があるため、年間に100以上のパーティーを開催しています。
真剣度の高い方が多い
お見合いパーティーには結婚相談所の会員が参加してきます。
そのため、真剣度の高い男女しかおらず、本気で出会いを探すことができます。
アフターフォローも無料
無料で専任の婚活アドバイザーによるサポートを受けることが可能です。
さらにお見合い後のフォローも無料で対応してくれるので、とってもリーズナブル。
参加男女比に配慮してくれる
お見合いパーティーに参加された方に満足して頂けるように、男女比を揃えて開催しています。
ブライダルゼルムが開催するお見合いパーティーは、堅くならずにアットホームに出会いを探せるところが魅力的です。
実績とキャリアの積んだ婚活アドバイザーがバックアップしてくれますから、理想的な出会いのチャンスが増えるのでオススメです。
ちなみに、下記のようなお見合いパーティーが開催されています。
- 50〜60代ゴルフ好き出会いパーティー
- 40〜50代真剣交際出会いパーティー
- 60代元公務員・大手企業向け出会いパーティー
- 60代死別&理解者向け出会いパーティー
- ハイステータスシニア男性出会いパーティー
などなど、色んなパーティーが開催されているので、趣味嗜好、年齢、年収など、様々な条件別で出会いを探すことが可能です。
❸ 1人ひとりに合った婚活方法

ブライダルゼルムでは、会員様1人ひとりの環境や状況を把握し、どんな人と結婚したいのか?などの条件を徹底的にヒアリングしてくれます。
例えば、
- どんな性格や価値観を持つ人と結婚したいのか?
- 結婚相手候補の年齢や資産状況はどのくらいか?
- 自分が理想とするお相手はどのくらいいるのか?
など、細かいヒヤリングはもちろんのこと、お客様の結婚相談や悩みなどのサポートもしてくれます。
その人に合った婚活方法を提供してくれるので、とっても婚活がしやすいと大好評です。
❹ 成婚実現のための婚活情報をお届け

ブライダルゼルムでは、テレビや雑誌など様々なメディアで取り上げられた婚活アドバイザーが、「成婚実現のための婚活記事」を定期的に配信しています。
例えば、
- 成婚するための恋愛テクニック・成功事例
- 婚活に失敗する人、成功する人の特徴
- 婚活がうまくいかない人へのアドバイス
- 異性に魅力的に感じてもらうための必勝法
などなど、会員になれば無料で情報を得ることが可能です。
これら全て成婚実績が裏付けされている情報なので、これから婚活を本格的に始める方にはとっても優良な情報と言えるでしょう。
❺ アドバイザーの成婚実績が豊富

一般的な結婚相談所では、名ばかりの婚活アドバイザーが多く在籍していますが、ブライダルゼルムは違います。
なんと在籍する全ての婚活アドバイザーが、10年以上のキャリアを積んだ経験豊富なアドバイザーなのです。
そのため、普通の結婚相談所では成婚率が約5%なのに対し、ブライダルゼルムは2人に1人が成婚している実績があります。
これは会員と本物のプロによる婚活アドバイザーの賜物と言っても過言ではないでしょう。
また、アドバイザーを自分で選べるので、「同世代のアドバイザーがいい」「男性のアドバイザーがいい」など、臨機応変に対応してくれます。
❻ 熟年シニア婚活

ブライダルゼルムでは20〜50代の幅広い年齢層の婚活サポートをしています。
ただ、特に「熟年シニア婚活」では、独自の専門的なカウンセリングや婚活方法に定評があり、50代以上の男女に一番人気の結婚相談所です。
また、近年ではテレビや雑誌など、様々な媒体やメディアで取り上げられることが多く、「シニア婚活」への注目と併せて大変人気が出てきています。
それにブライダルゼルムの所在地が銀座ということもあり、都民や関東圏にお住いの方に限らず、遠方の方にもサポートを行っているところが特徴的です。
ブライダルゼルムの料金は高い?安い?
では次に、ブライダルゼルムの料金について見ていきましょう。
ちなみにコースは「ゴールドコース」「インターネットコース」「プラチナコース」の3つがあります。
ゴールドコース
性別 | 入会金・登録料 | 活動サポート費 | 月額費 | お見合い料 | 成婚料 |
男性 | 50,000円 | 100,000円 | 0円 | 5,000円 | 200,000円 |
女性 | 50,000円 | 100,000円 | 0円 | 無料 | 200,000円 |
男性 (35歳以下) |
50,000円 | 50,000円 | 0円 | 5,000円 | 200,000円 |
女性 (35歳以下) |
50,000円 | 50,000円 | 0円 | 無料 | 200,000円 |
- 会員データの閲覧、検索
- IBJ・NNR・良縁ネット
- パーティーイベントのご優待
ゴールドコースはブライダルゼルムのスタンダードコースになります。
”35歳以下の男女”であればリーズナブルに婚活ができるのでオススメです。
年間活動費
- 35歳以上の男性の年間活動費(成婚料含む)は、
約41万円
- 35歳以上の女性の年間活動費(成婚料含む)は、
約35万円
- 35歳以下の男性の年間活動費(成婚料含む)は、
約36万円
- 35歳以下の女性の年間活動費(成婚料含む)は、
約30万円
インターネットコース
性別 | 入会金・登録料 | 活動サポート費 | 月額費 | お見合い料 | 成婚料 |
男性 | 50,000円 | 160,000円 | 0円 | 5,000円 | 200,000円 |
女性 | 50,000円 | 160,000円 | 0円 | 無料 | 200,000円 |
- PC/スマホから24時間閲覧、検索
- パーティーイベントのご優待
スマートフォンやパソコンなど、オンライン婚活をしたい方や、仕事が忙しくて婚活ができない方、もしくは遠方の方にオススメです。
年間活動費
- 男性の年間活動費(成婚料含む)は、
約47万円
- 女性の年間活動費(成婚料含む)は、
約41万円
プラチナコース
性別 | 入会金・登録料 | 活動サポート費 | 月額費 | お見合い料 | 成婚料 |
男性 | 50,000円 | 250,000円 | 0円 | 5,000円 | 200,000円 |
女性 | 50,000円 | 250,000円 | 0円 | 無料 | 200,000円 |
- PC/スマホから24時間閲覧、検索
- パーティーイベントのご優待
- ゼルム登録会員のご推薦、ご紹介
- 限定した条件を希望した人を探せる
プラチナコースでは、最も充実したサービスが受けられる、至れり尽くせりのコースになります。
年間活動費
- 男性の年間活動費(成婚料含む)は、
約56万円
- 女性の年間活動費(成婚料含む)は、
約50万円
「ゴールドコース」→「インターネットコース」→「プラチナコース」
このようにサービス内容が増えると、料金が上がります。
自分がやりやすいコースや料金面で判断して婚活をするようにしてください。
ブライダルゼルムの料金は他社に比べてどうなの?

では次に、果たしてブライダルゼルムの料金は他社と比べて、高いのか?安いのか?気になる方も多いでしょう。
なので、下記では大手結婚相談所とブライダルゼルムを比べた料金体系について見ていきましょう。
ブライダルゼルム プラチナコース |
楽天オーネット プレミアムプラン |
ツヴァイ パーソナルサポートプラン アクティブ |
パートナーエージェント コンシェルジュコース |
|
サポートの特徴 | 最も充実したサービスが受けられる、至れり尽くせりのコースです。 | 基本的にご自身で活動、お見合いの交渉まであなた自信でする必要があります。 | 楽天オーネットと同様です。 | コンシェルジュがお見合いのお引き合わせや当日の日程調整まで行ってくれます。 |
登録料 | 50,000円 | 106,000円 | 105,000円 | 30,000円 |
初期費用 | 5,000円(お見合い料) | 上記金額に含まれる。 | 上記金額に含まれる。 | 95,000円 |
月会費 | 0円 | 13,900円 (6名以上紹介/月) |
9,500円 (1名以上紹介/月) |
16,000円 (2名以上紹介/月) |
活動サポート費 | 250,000円 | 無料 | 無料 | 50,000円 |
成婚料 | 200,000円 | 無料 | 無料 | 50,000円 |
年間活動費 | 50〜57万円 | 27万2千8百円 | 21万9千円 | 36万5千円 |
上記の料金表を見てもらうと、ブライダルゼルムは大手結婚相談所と比べて、1.5倍〜2倍以上の料金が掛かることが分かると思います。
この料金体系から分かることは、「成婚料を払いたいか?払いたくないか?」です。
というのも、ブライダルゼルムは成婚後に成婚料を払いますが、大手結婚相談所は結婚できなくても成婚料は無料もしくは、数千円です。
なので、「婚活で失敗したら損したくない…」といった保険をかけたい方であれば、ブライダルゼルムがオススメです。
ただ反対に「高額な成婚料という名の保険は無しでいいから、本気で婚活して一年以内に結婚したい!」と考えているなら、断然大手結婚相談所の方がオススメです。
いずれにせよ、ブライダルゼルムは成婚料が20万円以上で、大手結婚相談所に比べるとサービスで劣るので、大手の方が本気で婚活するには適しています。
特に婚活は一生をかけた活動になりますので、不安材料がないよう無難に知名度の高い大手結婚相談所を利用することをオススメします。
ブライダルゼルムの口コミ・評判とは?

ここでは、”ブライダルゼルム”を利用した男女達の口コミ・評判についてご紹介します。


会社人生ももうすぐ終わり、老後はどのように生きていこうかな?
と思ったときに「1人で生きていくのは辛い…」と感じ、シニア層に特化したブライダルゼルムという結婚相談所に入会しました。
入会金や活動サポート費合わせて30万円ほどだったので、「この一年頑張って婚活して結婚したい!」と思いましたね。
でも入会して3ヶ月くらいした後に「成婚料」についての説明が…。
なんと結婚できたら20万円の料金を払わないといけないと知りました。
成婚料について知った時の、素直な私の心境は「入会する前にちゃんと説明しておいてほしかった…」って感じましたね。
だって成婚料合わせて50万円以上しますからね…。私の退職金が無くなる笑
結局入会して退会しちゃいました。成婚料の件もありますが、ブライダルゼルムは私には合わなかったというのもありましたからね。

私は若い男性が好きですが、43歳にもなり、そんなことは言ってられないと思いブライダルゼルムに入会しました。
できれば歳が近くて同世代の男性と結婚したい!という願望を持っていました。
ただ、カウンセラーが紹介してくれる男性は、50代や60代の男性ばかり…。
8割くらい条件がマッチしていない男性を紹介してきたのは、本当に意味が分からなかった。
でも40代の男性も紹介してくれたのですが、タイプじゃない男ばかり。
しまいにはカウンセラーから「婚活は妥協することも大切なんですよ」と言われ、怒り心頭しちゃったことを覚えています。
私が思ったのは、40代くらいの女性であれば、ブライダルゼルムはまだ入会しなくていいと思います。
だって、会員も少ない印象を受けましたし50代60代の方が多かったので、40代の女性は無難に大手結婚相談所でいいと思いますよ。

私は実は50歳ですが若い20代の女性が大好きで、再婚するなら20代の女性が絶対条件でした。
まずは、一度ブライダルゼルムの説明を聞きに行きました。
するとカウンセラーから「50代の男性でも20代の女性と結婚する方が多くいます」と言われました。
なので、「じゃあ入会します!!」とその場で入会手続きを行いました。
ただ、4ヶ月ほど婚活して分かったのは、「20代の女性が全くいない…」。
「カウンセラーも営業マンか…」と思ってしまいました。
中には会員の中に20代の綺麗な方がいましたが、アプローチしても全くお見合いにいけませんでした。
なので、5ヶ月ほどで退会しちゃいました。
結局私は大手結婚相談所のパートナーエージェントに入会することになり、現在も婚活中です。
確かなことは、ブライダルゼルムよりも婚活がしやすいですし、20代女性も年上男性との出会いを探している方が多かったことですね。
アンケート調査の結果、ブライダルゼルムは「サポートがイマイチ」「成婚料が高すぎる」「斡旋や勧誘が凄い」など、あまり良くない意見が多くありました。
また、ツイッター、フェイスブック、インスタグラム、ガールズちゃんねるで口コミ・評判を情報収集しましたが、同じ口コミがあり、優良な大手の婚活サイトだと分かりました。
ブライダルゼルムを利用するメリット・デメリットについて

では最後にブライダルゼルムのメリット・デメリットをご紹介します。
ブライダルゼルムのメリット
・成婚料という名の保険がある
・プロのカウンセラーがサポート
・シニア層の50代60代の男女が多い
ブライダルゼルムのデメリット
・大手結婚相談所以上の倍以上の料金
・20〜30代の男女には向いていない
・わざわざ来店しないと婚活できない
・会員数や成婚率などのデータが一切ない
結論からお伝えすると、ブライダルゼルムは万人にはオススメするタイプの結婚相談所ではありません。
ただ、中には実際に成婚されている方もいらっしゃいますが、それでもなお、料金が高い上にトータルのサービスから判断して、シニア層にはオススメできません。
婚活は人生を賭けた活動になりますので、迷わず大手結婚相談所に入会した方が、妥協することなく素敵なお相手を探すことができるでしょう。
口コミ・評判でもありましたが、「悩んだ時は、知名度のある大手に限る」「悩んだ時は、冒険しない」この二つを心得て婚活に臨むことを意識してください。
なので、まずは大手結婚相談所の資料請求をしてみて、「自分にマッチした結婚相談所かどうか?」チェックすることから始めてみましょう。
私は一度離婚した経験のあるバツイチ女です。
今後も1人で生きて行くのは辛かったので、すがる思いでブライダルゼルムという結婚相談所に入会しました。
入会までは丁寧に案内してくれたのですが、入会してからはあんまり丁寧にサポートしてくれなかった覚えがあります。
そのため、途中から婚活の気力が落ちてしまい、友達に一度相談して入会して4ヶ月で退会しちゃいました。
結局友達の勧めで、ツヴァイという大手結婚相談所に入会することに…。
最終的にはツヴァイで8ヶ月ほど婚活をして、合計10名の男性とお見合いを重ね、その中でも51歳のとある会社で役員として働く彼と成婚できました。
やっぱり、結婚相談所一つとっても合う合わないはあるので、よ〜く見極めてから入会した方がいいと思いましたね。